◆変色した歯グキを美しいサーモンピンク色に・・・・・
歯グキの茶褐色の黒ずみは、
 メラニン色素と呼ばれているものです。
粘膜の下、0.5ミリくらいのところに不着しているので、
 日常のブラッシングでは除去できません。 
遺伝的要因で肌の色の黒い人はメラニン色素も多く、
 生活習慣(喫煙・刺激物過多摂取の食生活など)によっても
 徐々に増えていきます。個人差もありますが、メラニン色素除去を
 しても生活習慣を改善しないと再沈着して、
 また、黒ずんだ歯ぐきに戻ってしまいます。
  ◆メラニン色素除去の治療例
《術前》
虫歯治療だけでなく「ホワイトニング」を
 希望する方の来院も増えています。

「歯は白くなったけど?、期待したほどの・・・・」の

 声を聞きますが、多く方は歯グキまで
 綺麗になると誤解?されているようです。 
ご自分の歯グキを観察されて「メラニン色素」が
 沈着しているのを発見?したら「ホワイトニング」と
 併せてメラニン色素を除去するのをお奨めします。
《術中》
フェノール・アルコールという薬剤をメラニン色素が
 沈着している部位に塗布すると歯グキの粘膜下
 まで浸透して、約1週間ほどで白く変色した歯肉は
 粘膜下に沈着していた黒ずんだメラニン色素が除去
 されて、「キレイな歯グキ」が浮かび上がってきます。 
歯科衛生士は「メラニン色素除去まで奨めると
 押し売りになるのでは?」と本音トークでお奨めしました。
《術後》
術中には少し赤味を帯びていましたが、術後は
 幼少時代と同じようなキレイな「歯グキ」の復活です。
何よりも喜んでくれたのは、当のご本人でした。
本音トークで奨めた歯科衛生士も「勇気をだして
 奨めてよかた・・・・」です。
このメラニン色素除去は、生活習慣を改善しないと 
 黒ずんだ歯クキに戻ってしまいます。

項   目  内  容
価  格
   メラニン色素沈着除去(上または下)
\5,250
   メラニン色素沈着除去(上下セット)
\10,500