さて、今回は虫歯の進行止めに使うお薬のお話です。 |
みなさんが子供の頃、または御自分のお子さんが |
歯科医院でこの薬を 塗られたことがあるかもしれません。 |
一般的に『サホライド』と呼ばれているこのお薬は、 |
虫歯の部分に塗る と、虫歯がそれ以上進行するのを防いでくれます。 |
このようなすばらしい効果を持っている反面、虫歯のあった部分を |
まっ 黒にしてしまうという欠点も持っているお薬です。 |
サホライドは正式には『フッ化ジアンミン銀』という化学物質です。 |
その名の通り、フッ素と銀の化合物(混ざった物)です。 |
このお薬が虫歯になってしまった部分に染み込んで、 |
抗菌作用や歯を硬く してそれ以上溶け出さないようにします。 |
虫歯部分に銀イオンが染み込んでしまうために黒く着色してしまうのです。 |
黒くならなければもっと使いやすい薬だと思うのですが、 |
現在のとこ ろ、まだそういうお薬はないようです。 |
どのような場合に使うのか、というと、まだ削ったりなどの治療ができ ない、 |
小さなお子さんの場合ですとか、奥歯にまだ軽度の虫歯があるけども |
削らずに様子をみたい場合などに使います。 |
また、進行を止めるだけですので、経過を観察していくことが必要とな ります。 |
定期的に何回か塗ると効果的です。 |
いずれにしても、サホライドを塗った歯は、 |
ずっと真っ黒のままになっ てしまうので、乳歯の虫歯に使うことがほとんどです。
|
サホライドを使う場合の注意としては、皮膚に付いてしまった場合も |
黒く着色してしまうことです。 |
歯科医師も注意して、他の部分に付かないように治療を行いますが、 |
お子 さんが急に動いてしまった場合に唇やそのまわりに付いてしまうことが |
まれにあります。 |
その部分はだんだん黒くなってきますが、1週間位で 黒い色はとれてきます。 |
そのときは申し訳ありませんが様子をみてくださ い。 |
■今回のポイントは・・・・ |
・虫歯の進行は止まりますが、黒くなります。 以上今回の内容でした。 |
最後までお読みいただきありがとうございました。 |